ネコのトイレ選び 最終章

気がつけば2015年から2016年に、そしてすでに2月になってしまいました。
そんな最初の投稿が、クリのトイレっていうのもなんですが、おまるに変えてみました。
砂の上でするよりも足場が安定するせいか、意外と早く慣れてくれてこの通り。



初めは砂を多めに入れて、カイカイができるように。
クリはどうしてもガッツリ砂をかきたいみたいで、真ん中に手を突っ込んですごい勢いで砂をかくのですが、かいた砂は穴からトイレに落ちるので、外にとび出るのは今までのトイレのこと思うとかなり少なめです。


最近は前を向いたり後ろを向いたり、いろんな方向でやってます。玄関も汚れず、安心、やっと長年のトイレ難民から解放です!


Winter has come

12月です、今まで暖かくて過ごしやすくて、年末感ゼロだったけど、この2、3日の寒さで一気に冬が来た感じ。
時節柄、地元のお花屋、草の音さんでリース展が開催され、出品することに…
クリスマスは特に関係なく、「年末はしめ飾りでしょっ」ていう我が家、リースなんて作ったこともない私が、って感じでしたが、クリスマス関係なくリース展というお話だったので、お店の宣伝かたがたチャレンジすることに。何事も経験!
とはいえ、慌てて「リースの作り方」ググってみたりして。

これはまだ10月、友人宅のブラックベリーで作った土台です。葉っぱが枯れないんだったらこのままがいいくらいw

これは実家のブドウのつるで作ったもの、まだ試作中

そして、リース展開催


場所と雰囲気のおかげで、よく見えるから不思議です。ただ、隣のリースが大きすぎて、貧相に見えるw

からっからっに乾燥した枝や実はポキポキ折れたり、ポロポロ取れたりして、何度もイーッってなって、イヤになり、スカート作ったり、キッチンカウンター作ったり、と気分転換?してごまかしてたけど、何とか完成。

他の人のはツヤやボリュームがあってステキだけど、素人ながら山のもの、庭のもの、全て自然の恵みで作ったリースは感慨深いです。チャレンジできてよかった。

テーマは「香リース (カオリース)」
お店の名前で出展したので、ハーブ満載、マツ、ローズヒップ、ユーカリやカレープランツで。

こっちは 「木の実木のまま」
友人がキレイに撮って送ってくれたので、大きめ画像で!!
楽しかった山の散策で拾った木に付いたままの松ぼっくりや、たらの芽の実(黒い傘の骨みたいなの)をそのままリースに。
テーマ賞があったら受賞!だと思う。
すごい作品がたくさん並んでいて、見応え十分のリース展でした。

残った材料で友人へのプレゼントリースを作成中。
慣れてきたせいかこれが一番上手にできてる気がするけど、まいっかw
ユーカリの枝で作ったリース。お金かけなくてもこうして楽しめるって、自然って、すごい!


草の音さん、楽しい時間をありがとうございました。



クリのお手


舌出して無防備な姿で寝てるクリですが、この度お手ができるようになりました。
かなり完璧ですが、片手だけです。しかもごはんの時だけですw
お腹スキすぎておすわりして待つ姿、お手をする姿がけなげで、とてもおかわりまでは…
完全にパブロフの犬状態です。そういう私も完全に親ばかな反応ですが、ご容赦ねがいます。
クンちゃん、たいへんよくできました!


ネコのトイレ選び Vol.2

以前ブログに書いた、ネコのトイレ選び 
結局黄色いのはすぐに割れてダメで、ずっと赤いの使ってました。
もともとトイレが狭かったのと、クリの体が大きくなったのとで、トイレのふちに物体X付いてたり、朝起きるとトイレの外にコロンと落ちていることが度々。
女の子とは思えないマッチョな体からくりだされる砂のかき方は、力強く、激しすぎて外に飛び出してるんじゃないかとも思ったけど、そうでもなさそうで、狭くて落ち着かないんじゃないの?ってことで、4回目のトイレ変更。

今度のトイレは、前・新国立風の見事な流線型
結果から言うと、大きさはバッチリだけど、大きいだけに、底の真ん中あたりがペコペコします。紙砂なので、重くなく沈まないから、クリが入るとペコペコしてます。
広くて中でクルクル廻りやすいみたいでいいんですが、本人も気になるみたいでいつもはじっこでしています。トイレ自体浅いのと、しつこいくらい砂をかくので、使用後は周りが砂だらけになってます。
前にもかいたけど、飼い主の好み=ネコの好みとは限らないのでホント難しいです。
本人が気持ちよければいいので、しばらく様子見です。





ほんとはこんな感じで優雅なトイレ姿のはずなのですが、なんか微妙に違うw


パッションフルーツ

10日前に花が付いて、



実が付いた!


スゴイ、スゴイっ!!

食物連鎖

食虫植物が虫を食べ、それをクリが食べる…


ガッカリw


Her favorite toys

以前使っていたクリのカゴ、形がくずれてさすがにもういいでしょってことで新しいカゴに替えてみました。
気に入ってくれるか不安でしたが、いつも寝てるフリースを入れてあげたら問題なく入ってくれました。場所は相変わらずの冷蔵庫の上。



ネコはやっぱり丸が好き。
で、前のカゴは…


オモチャ入れに。
中から上手に出してきます。
朝起きていくと、オモチャが散乱w 当然遊びっ放しの、出しっ放し。
これが相方なら、即効「ちょっと、使ったら片つけてよ!」ってとこですが、
そこはネコ、「クンちゃん、昨夜もいっぱい遊んだねぇ〜」と毎朝笑顔で片つけてます。
どこのうちもきっとそうだと思います。

クリの大のお気に入りは、クリが掴んでる黒い紐。
書類を綴っておく紐ですが、書類をから紐だけ上手に外して遊ぶのを覚え、当然書類散乱w
さすがにその時ばかりは怒ったけど、言ってもムリだし、いたちごっこになるので
諦めてクリにあげました。むしろ一人遊びができる子なので楽です。

ちなみに昨夜は、首の取れたネズミのおもちゃで遊んだようですwww
元気でなにより。