Rainbow Bridge

2月3日の夜、ミュウが息をひきとりました。
ほんの2日前まではとことこ歩いていたのに…

その日はとても穏やかで、暖かい日でした。
病院での待ち時間にミュウを抱いて外に出てみると、駐車場の脇に
"ネコヤナギ"が咲いていて、「ミュウちゃん、もう春だよ」なんて
話しながら、一緒に見ていました。

今はそんな一つ一つもいい思い出です。

夜に亡くなった人は朝、旅立つという話を聞きました。
4日、立春の朝、春がくるのと同時に旅立っていきました。

土曜の朝、火葬に。ミュウは天使になりました。

ミュウと出会い、14年間という長い間、一緒に暮らせた事、本当に幸せでした。

病院の院長先生が私たち夫婦に最後にかけてくださった言葉も
とても温かかいものでした。
良くなっていたと思っただけに、先生もショックだったみたいで、涙ぐみながら
かけて下さった言葉、忘れません。

ミュウがうちに来てから、たくさんの素敵な出会いを運んでくれて、
本物の招きネコでした。

今、ミュウは来てくれた友人たちが手向けてくれた、一杯の花に囲まれています。
最後までみんなに愛されて、幸せだと思います。
私の時、みんなこんなに来てくれるかなぁ、と泣き笑い。

今頃、もう虹の橋のたもとに着いているころかな?
私たちが年を取って今とはだいぶ変わっちゃっても、ちゃんと気づいてくれる
らしいので、安心です ^_^ (テッチの事も気づいてあげてね)
一緒に虹の橋を渡れるように、生きてくからね。

寂しくて、悲しいのは、ミュウとの思い出がいっぱいだから。
思い出を一杯ありがとね。
今はまだ見れないけど、少し落ち着いて、またミュウの声聞きたくなったら
YouTubeに「ミュウ おはよう」って声をかけてみようと思います。

I have to go

トイレの話。
狭い我が家での私のお気に入りの場所。

しかもかなりの頻度でNature Callingだから、しょっちゅう " I have to go "
女の人は膀胱炎にもなりやすいですし。
なので、長い歌ではないけれど、とりあえずキレイに…を心がけてる。

あの歌のおばあちゃんに近い世代の私の叔母が
「トイレには女の神様がいる」って昔からよく言ってました。
家をリフォームした時も、ボットンの中に櫛と鏡を入れて、お清めしました。

そんなわけで、いろんなもの使って磨きすぎて、手洗いの抗菌がはげてしまった。
ベニチオにも「やりすぎ!抗菌の意味ないじゃん」と怒られる始末。

で、最近は便器はこれ1本、Frosch 最近、円高のせいか安くなりました。
以前、ビネガー買ったら、あまりの酢の匂い&持続に入るとグッタリ。
これはラベンダーの香り、しかも長続きで芳香剤いらず。
掃除した後は、便器がトゥルンとしてる。


















手洗いは100円ショップのスポンジのみ、しかもカワイイ♡














座ると目の前が棚になっているので、そこも可愛く。
時計は必需品。出かける前や、急いでる時に限って行きたくなるから不思議。














そして、もう一つの必需品がコレ!
カレンダー


















物忘れの激しい私は、トイレに入って必ずチェック!
それでも忘れるから、これもまた不思議。
トイレのカレンダーは書き込みできて、可愛いのに決めている。
今年はこのカエルちゃんと1年一緒に過ごします。
2月はバレンタインということで、♡がいっぱい。

2月終わる頃には赤字で書き込みがいっぱい…トホッ

こうしてキレイにしてるから、私も…なのかなぁ。
えへへっ。

Blender


前から気になってたブレンダー。
いろいろあるけど、私が選んだのはコレ↓



















1番惹かれた理由は…
アタッチメントの取替えだけで、混ぜる、つぶす、泡立て、アイスクラッシャーの
4つの機能が使えるということ。
そのアタッチメントも取替え簡単な上に、コンパクトで収納場所に困らない。













ただいつも思うんだけど、海外製品はデッカイ!
以前Cuisinartのスライサー買った時もそう。届いて開けてみたら
……まな板っ?
っくらい大きくてビックリ。
うちの小さいキッチンで使うと、場所とりすぎちゃって1回使っただけでそれっきり。
今回も想像より大きめでした。













長さ約40cm
153cmの私が持つとかなり大きく感じる。




これで、あの店のマッシュポテトや、あの店のスムージーみたくできるかな。
まずは、ミュウのネコ缶のマグロをペーストにしてみます。

Japanese Culture

今日は鏡開き
と言っても、まだ今日は食べてないので、夕飯に。












賑やか我が家の神棚から鏡餅がなくなると、
「いつまでも正月気分じゃダメですよ」と言われてるみたいで
ちょこっと寂しい気持ちになる…


最近は鏡開きといっても、開けると中から袋に入った四角い切り餅が
出てくるんですよね。
私的には、固くなったお餅を揚げて砂糖醤油で食べるのが好きなんですが。


しめ飾りや二年参り(初詣)、おせちや二日のとろろ芋、七草、鏡餅。
日本の文化や食文化っていいなぁって、お正月になるといつも思う。


話変わって、新年一発目のミュウです。



















寛平ちゃんみたいな顔になってますけど。

相変わらず病院通い。(元旦から注射でした)
先生の" 未知の世界だけどやってみよう "と言う言葉で、注射の間隔をあける事に。
で、なんとか今年に入って1週間持つようになりました。
それ以上の未知の世界はまだ少し先になりそうです。


そんなわけで、今夜は家庭円満とミュウの長寿(すでにその域ですが)を祈願して
お餅、がっつりいただきまーーす。

Happy New Year























幸せな1年でありますように!
今年もマイペースにブログアップしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

気がつけば、もう今年も3日が過ぎてしまいました。
1日元旦は、思いがけなく実家にみんなが集まり、総勢11人の大所帯で
おせちとカニ鍋いただきました。
座るところもままならない状態でしたが、みんなで集まる事ってそうそうないから
楽しかったです。食べた気がしなかったけど。

というわけで、次の日再度カニ鍋にトライ。


















ベニチオのお姉さんからいただいた、ずわいなのか、たらばなのかわからないけど
デカ丸のカニ、2ハイ2人でペロリ。
次の日は当然雑炊、サイコー!

頂き物三昧で、美味しいお年取りとお正月をすごしましたとさ。
明日から仕事です、今年もがんばります☆

i got iPad

iPadが届いた。




















わが家のクリスマスプレゼント。

今年はいろいろあったし、最近あんまり出かけられないから
おうちで遊べるようにと。
うちのベニチオも大喜び♥
さっそくYouTubeで少女時代を観ながらニコニコしてる。

で、私もiPadでアップしてみた。
目が疲れる…
キーボードも慣れなくて打ちづらい。

iPadの必要性…まだワカリマセン。

ただソリティアはiPhoneでやるより楽しいかも。

Indoor de outdoor?

怒濤の11月が過ぎ、少し落ち着いてきた、かな?

昨夜は今年初、しかも久々の夜のお出かけ、何ヶ月ぶり?
打上げ&忘年会、楽しかったー☆美味しかったー♡

ミュウの病院通いは相変わらずだけど、注射のおかげで歩行も安定。
とは言え、今のところは週2回は打たないとだけど。すごい回復ぶり。
すごい食欲で、ガッツキまくり。
その上、2階から下りてきた…って、先生に階段の上り下りはまだダメって
言われたばかりだったのに。もぅ、いない留守にちゃっかり。
最近、注射打った後、妙に興奮気味っていうより、ハイな感じ。
元気なのはうれしいけど、気をつけて!

父の介護生活もデイサービスを始めることになり、なんとなく少しずつだけど
前に進んでる今日この頃。

って、気づくともう12月も半ば…

最近の我が家ではインドアでアウトドア的な生活を送る毎日。
ミュウの介護もあって、お勝手にシュラフを敷いて、寝ている。
このシュラフの生活、意外とよくてビックリ!!
ホットカーペットの上に敷いてあるので、夜は布団に、昼はこたつ布団の代わりに
重宝している。
しかも、注射が切れてくると(ヤバい感じのじゃないです!)
足が滑るみたいで、ふらつくミュウも、
フランネル素材のシュラフの上では滑らないらしく、タッタッターッと歩けちゃう。

そんなシュラフ、ほぼ1週間に1度洗濯するので、洗い替えに大きめサイズを
もう1つ買う事に。
Amazonで安かったのでColemanを1Click。

















ところが、届いて開けてみると、中綿が薄っぺらいとこと、厚いとこと偏ってるは
角っこはスゴイ雑な縫製でグチャグチャしてるはで、もうガックリ↓
すぐにColemanカスタマーセンターへ連絡。
初期不良ということで返品に。

次にAmazonの返品手続きへ。これがまたスゴイ!
電話を選択すると、"すぐに" か "5分以内に" を選択する。"5分以内に"を選択すると
ネット上でカウントダウンが始まる。そして、30秒を切った頃、電話が鳴る。
ただ、会話はまるで昔の衛星電話みたいな1、2秒のタイムラグがあるけど。

ほとんどインドア生活だったから、ネットショッピングは簡単、便利だけど、
返品っていう手続きは本当に面倒くさい。
ただ、今回は郵便局で集荷に来てくれたから楽チン!
唯一大変だったのが、シュラフを丸めて、袋に入れる作業くらい。

早速また注文。こちらもColeman。


















サイズと値段はほとんど変わらないけど、前のよりは中綿の量が少し多くて
4.44℃までOKらしい。しかも、フランネル。
でも、完全アウトレットものみたいで、生地が既に劣化してるっぽい。
こちらはMade in USA
1度洗濯したら、生地がカスッとした感じ…Colemanってだめじゃん。
やっぱりMade in Japanがいいっていうわけだワ!

いやー、それにしても11月はよく買った。
トイレ3個に猫砂6袋、ペット用の電気マット、キャリーに入院費。
ミュウのものばかり…と思いきや、駆け込みでテレビ1台と車検代。
今月の支払いが怖い。

よーし、がんばって働くゾーーーーィ!!

最近のミュウ。
ミュウはたまに左右の目の色が違って見える。
元気でなにより!!